本文へスキップ

HIGASHIMIKAWA Sustainable Development Conference

概要・沿革

東三河懇話会は、会員相互の交流、親睦を図り、東三河地域の持続可能な発展に寄与することを目的としています。

東三河懇話会について

◎より良い未来を目指します。
東三河地域の持つ可能性を開拓し、真に豊かな未来に向けた、持続可能な発展を目指す民間団体です。 東三河を拠点とする企業・大学・地方自治体・NPO等が、立場を越えて語り合う交流の核として、 多彩な活動を展開しています。 環境問題、経済、文化、街づくりなど、地域を支える『物』『こと』『プラン』を多角的な視点でとらえ、“豊川流域圏の形成〜東三河は一つ〜”を合言葉に、優しさと活力あふれる東三河の創造を目指します。

◎界を越えて、未来を語ります。
各種例会、講演会活動、視察等を通じて、 地域及び国内外の状況を的確に把握するお手伝いをいたします。 さらに、産学官が一同に会する交流会など対話の場を設け、 未来について考えあい、語り合うことで、より良い地域づくりへの産学官交流・連携を推進します。  

■ 会員交流・産学官連携のための事業   
・ 東三河8市町村長を囲む新春懇談会   
・ 東三河産学官交流サロン   
・ 東三河午さん交流会   
・ 道路・港湾等に関する説明会・講演会   
・ 国内視察会   
・ セミナー・シンポジウム等への協力

◎地域を繋ぎ、可能性を育てます。
東三河全域および三遠南信エリアにおけるソフト・ハード両面の基盤整備推進をサポートします。 市民生活を支える道路、港湾、ネットワーク等各種インフラの充実促進、環境保全活動への協力、 地域連携の促進、文化・スポーツ事業への協力などを通じ、 人と自然、そして産業が調和した新しい地域づくりを追求します。  

■ 地域づくりのための事業   
・ 東三河広域経済連合会・東三河広域連合との連携   
・ 三遠南信地域連携の取り組み   
・ 環伊勢湾・三河湾地域連携の取り組み   
・ 広域幹線道路網等の整備促進提案への取り組み   
・ 穂の国森づくりの会への支援

◎未来を見つめ、情報を発信します。
個性と魅力ある東三河の発展を考えます。 地方の自主・自立を追求し、地域の特色を活かした、人と自然が共生する地域社会のあり方を提案します。 実現に向けた調査・研究により、具体的な構想を構築。地域へ、日本へ、世界へ向けて情報発信していきます。 また、地域としての国際性の育成を意識し、 東三河を拠点とした独自性ある国際交流に取り組みます。  

■ 地域構想・国際交流に係わる事業   
・ 国際自動車コンプレックス計画の推進   
・ 国際フォーラム等への協力   
・ 会報『MIKAWA−NAVI』の発行

設立の経緯と事業

 本会は、昭和43年10月15日、前身の「東三河産業開発連合会」の 理念を継承し、その機能を拡充すべく、企業、個人ならびに地元自 治体、経済団体を糾合し設立されました。以来“豊川流域圏の形成〜東三河は一つ〜”を合言葉に、地域づくりのためのシンクタンク として、また情報センター、あるいはコミュニケーションセンター として活動してまいりました。

 昭和46年に開始された「4市長を囲む新春午さん会(現在は、東 三河8市町村長を囲む新春懇談会に改称)」は、東三河の広域自治連携の重要性を問い続ける当会の代表的な事業であります。

 昭和58年4月に地域シンクタンク(社)東三河地域研究センター(平成24年に公益法人化)を設立し、調査研究機能を分離・拡充しました。また、昭和51年に開学された「豊橋技術科学大学」 の技術シーズを地域の科学技術振興に役立て、かつ直面する地域諸課題について各界での共有を促す目的で、昭和59年11月に第1回「東三河産学官交流サロン」を開催しました。その交流サロンも35年、413回を数え、東三河の産学官交流の先駆けと自負しているところであります。
 昭和63年には、設立20周年事業として“新しい生活の都”づくりをめざす「東三河2015」構想を 発表し、「生活の都東三河会議」を提唱、また平成10年から、三河港臨海部に国際的な自動車産業集 積を目指す「国際自動車コンプレックス計画」(豊橋市立案)を受け、民間の立場から具体的に検討 する「国際自動車コンプレックス研究会」を本会内に設立、セミナー、シンポジウム、先進事例視 察などを通じ、研究・交流活動を続けております。
 平成17年の「愛・地球博」の地域連携イベント「穂の国森林祭2005」の成功を受け、その理念 を継承する形で「東三河流域フォーラム」を設立し、上下流の交流・連携を通じて、流域循環型社 会構築に向けた世論醸成に努めてまいりました。

 昨年10月、設立50周年の節目の年を迎えた本会は、多くの会員の皆様ご出席のもと設立50周年の記念式典を開催し、今年の定時総会に合わせ本会50年史を発刊いたしました。51年目の新たな出発点に立った今年、時代も令和に移りました。先の見えない厳しい時代ではありますが、この地域が持続可能なバランスある発展を続けるための新たな一歩を踏み出し、域内の「産学官民」連携がこれまで以上に促進されるべく活動を進めてまいる所存ですので、倍旧のご支援、ご協力をお願い申し上げます。


東三河懇話会の歩み

1956年(S31)  東三河産業経済研究所(豊橋商工会議所内)新設
1960年(S35) 東三河産業開発連合会(本会の前身)創立 会長 神野太郎
東三河産業開発協議会((株)総合開発機構の前身)創立 会長 藤川一秋
1962年(S37)    「第1次マスタープラン」発表
1963年(S38)  「第2次マスタープラン」「東三河観光開発基本構想」
工業整備特別地域の指定 4市7町
三河港漁業補償スタート 昭和42年解決
1964年(S39) 工業整備特別地域指定 三河港重要港湾昇格
1968年(S43) (株)総合開発機構 設立に携わる
1968年(S43) 東三河開発懇話会 設立  会長 神野太郎
1969年(S44)   東三河産業開発連合会 解散
1971年(S46) 4市長を囲む新春午さん会 開始
〔S57より東三河4市長4郡町村会長を囲む新春懇談会に改称〕
1973年(S48) 東三河ビジョン研究会 東三河未来像計画調査特別委員会
1975年(S50) 「東三河づくりへの提言」発表
1975年(S50)   パーク委員会を組織し、「豊橋、御津地先の公園計画に関する提言」を提出
1976年(S51) 交通体系研究会 地域研究会 豊川水系研究会 豊橋都市再開発研究委員会
1976年(S51) (豊橋技術科学大学 開学)
1977年(S52) 三河港研究会
1978年(S53) スポーツ緑園都市研究委員会  神野地区研究委員会
1980年(S55) 卒論研究発表会 開始(豊橋技術科学大学のちに愛知大学も参加)
1981年(S56) 豊川親水機能研究会
1982年(S57) 東三河地域問題セミナー 開始
1982年(S57) 「ベイシティ・コンプレックス2001構想」発表
1983年(S58) (社)東三河地域研究センター 設立 理事長 神野太郎
1983年(S58) 新産業環境研究委員会
1984年(S59) 本会会長 牧野新二   研究センター理事長 神野信郎
1984年(S60) 「東三河ハイテクエリア構想」発表
1984年(S59) 東三河産学官交流サロン 開始
1985年(S60) 産学共同検討委員会
1986年(S61) 本会会長  神野信郎
1986年(S61) 東三河2015構想策定委員会 発足
1986年(S61)   サイエンス・クリエイト21計画策定委員会 発足に携わる
1987年(S62) (財)東海産業技術振興財団 設立 田中精一理事長
1988年(S63) 「東三河2015構想〜新しい生活の都づくり」発表 (設立20周年)
1989年(H1)   三河湾開発保全研究会 発足
1990年(H2)   (株)サイエンス・クリエイト 設立に携わる
1990年(H2)   東三河地域情報化研究会 発足
1990年(H2) 生活の都東三河会議 発足
1990年(H2) 生活の都21懇談会 発足
1990年(H2) 東三河早朝交流会 開始
1990年(H2) 東三河道路サミット(1時間交通圏) 開催
1991年(H3) 東三河交流フォーラム 開始
1991年(H3) 豊橋日独協会 設立に携わる
1991年(H3)   「あすの三河湾を創る」 研究報告書発表
1992年(H4) 三河港海洋利用研究会 発足
1992年(H4) 東三河19市町村プロジェクトマップ作成
1994年(H6) 「海浜環境都市構想」 発表
1994年(H6)    豊橋臨海部整備基本計画 調査に携わる
1995年(H7) 「国際自動車コンプレックス計画」提案に携わる
1995年(H7) 東三河幹線道路整備計画研究会 
1997年(H9) 穂の国森づくりの会 設立に携わる
1998年(H10) 国際自動車コンプレックス研究会 発足(設立30周年)
2000年(H12) 東三河午さん交流会開始
2001年(H13) 東三河懇話会に改名
2002年(H14) 穂の国森林祭2005 設立に携わる
2002年(H14) 「東三河流域政令市構想」 発表
2003年(H15) 「東三河広域自治研究会」 発足
2004年(H16) 東三河産学官交流サロン 第240回(満20年)開催
2006年(H18) 東三河流域フォーラム 設立
2008年(H20) 東三河自然環境ネット 設立
2012年(H24) (社)東三河地域研究センター から (公社)東三河地域研究センター へ移行
2014年(H26) 東三河産学官交流サロン 第360回(満30年)開催
2015年(H27) 本会会長 吉川一弘 
2018年(H30) 設立50周年記念式典 開催 
2019年(R元) 「東三河懇話会50年史」発刊 
2020年(R2) 本会会長 神野吾郎 




東三河懇話会

〒440-0888
愛知県豊橋市駅前大通3丁目53 太陽生命豊橋ビル2階

TEL 0532-55-5141
FAX 0532-56-0981